立花証券e支店の証券取引システムの変更にともない、2017年10月7日より以下のルール等を変更させていただきます。
お客様におかれましては、何卒よろしくお願い申し上げます。
変更箇所 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
口座開設申込 受付基準について |
法人口座の申し込みを受け付けていました。 |
|
ユーザーID・ パスワードについて |
ユーザーID・パスワード | ユーザID・第一暗証番号に読み替えます。 また、第二暗証番号が追加になります。 |
発注時暗証番号 について |
なし | あり(第二暗証番号) 初期設定はログイン時に使用する第一暗証番号と 同じものとなります。 |
ユーザーID・ パスワードの変更 |
パスワードはお客様ご自身で変更することができます。 | 第一暗証番号と第二暗証番号は、お客様ご自身で変更することができます。 「お客様情報」-設定情報の各暗証番号の「変更する」 からご入力・ご送信ください。 |
発注時暗証番号の 省略設定 |
発注時暗証番号が無し | 第二暗証番号の注文発注時の入力は、設定により 発注の都度の入力からログイン後の最初の発注時1回 のみの入力に省略することができます。 「お客様情報」-設定情報の第二暗証番号の「変更する」から ご入力・ご送信ください。 |
登録情報の変更 について |
お客様登録情報変更画面よりご入力・ご送信ください。 | お客様情報変更画面よりご入力・書類請求ください。 |
e支店からの 取引連絡事項 |
ホームページ上でのお知らせ、およびメールによるご連絡。 | ホームページ上でのお知らせ、および ログイン画面、ログイン後の画面でのお知らせ。 |
取扱商品 | 東証上場銘柄(マザーズ、JASDAQ含む) | 東証を優先市場とする東証上場銘柄(マザーズ、JASDAQ含む) |
手数料 | 定額コースのみ | 個別手数料コース、強制決済手数料が新設されます。 |
入金 | 入金確認メール送信 | メール送信無し。 弊社において処理が完了した当日のご入金につきましては、 「入出金振替」-「入出金照会」または 「資産・履歴」-「保有証券等」-「現金等の推移」の 入金欄でご確認いただけます。 |
出金 | 営業日の10:30までの受付分を13:00過ぎに振込手続き。出金メールを送信。 | <営業日の14:00までの受付の場合> 通常は翌営業日の振込手続きとなります。 <営業日の14:00以降および休日の受付の場合> 通常は翌々営業日の振込手続きとなります。 出金メールの送信はありません。 |
注文上限株数 | 9,999単元以下 | 株数による制限は撤廃 |
ストップ高および ストップ安における 株式配分ルール |
注文数量の多い順 | 発注時間の早い順 |
変更箇所 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
20%割れの追証の対応期限 | なし(新設) | 委託保証金維持率が20%を下回った場合には、その差入期限は下回った日から起算して翌営業日までとします。 |
10%割れの追証の対応期限 | なし(新設) | 委託保証金維持率が10%を下回った場合には、その差入期限は下回った日から起算して翌営業日の午前中までとします。 | 5%割れの場合の 強制決済 |
なし(新設) | 追証の規程によらず、前場取引および後場取引終了時点の株価において、お客様の委託保証金の維持率が、当社の定める基準である5%を下回った場合に該当した場合、当社は、お客様に通知することなく、直ちに全ての建玉を決済するために必要な反対売買を、お客様の計算において任意に行うことができるものとします。 |
新興市場現金保証金 | マザーズ銘柄の場合は、委託保証金率が40%以上 (内、10%以上は現金) |
撤廃(マザーズ銘柄の場合も、委託保証金率が40%以上) |
新興市場現金保証金 | JASDAQ・グロース銘柄の場合は、委託保証金率が40%以上(内、10%以上は現金) | 撤廃(JASDAQ・グロース銘柄の場合も、委託保証金率が40%以上) |
新興市場現金保証金 | ベンチャーファンド市場の銘柄の場合は、委託保証金率が40%以上(内、10%以上は現金) | 撤廃(ベンチャーファンド市場の銘柄の場合も、委託保証金率が40%以上) |
二階建規制 | 弊社e支店では、お預り金と代用有価証券評価額(代用掛目適用)の総額に占める割合が50%を超える銘柄は、当該銘柄の代用有価証券評価額までに建玉金額を制限します。 | 弊社e支店では、お預り金と代用有価証券評価額(代用掛目適用)の総額に占める割合が東証一部銘柄で70%、その他の銘柄で40%を超える銘柄は、当該銘柄の信用新規建を制限します。 |
信用取引に関する 諸経費について |
信用取引貸株料 1.1% | 信用取引貸株料 1.15% |
担保同意書について | 電子交付された担保同意書に同意 (または郵送返却)の手続きが必要 |
包括再担保契約に基づく担保同意書方式となり、 都度の同意(または郵送返却)が不要となります。 |
お客様におかれましては、何卒宜しくお願い申し上げます。
弊社e支店のホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品によっては、投資元本を超える損失が発生することがあります。各ページに掲載された各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、弊社e支店のホームページの当該商品等の取引ルール、契約締結前交付書面またはお客様向け資料などが掲載されたページに記載されておりますので、当該ページより内容をご確認ください。