Q: 「預金口座定額振替サービス」とはどのようなサービスですか?
- A
- ご指定のお客様の預金口座から定額を定期的に証券口座へ振替する入金サービスです。
予めご設定いただくことで、入金の手間が省けます。
Q: サービスを利用するにはどうしたらいいですか?
- A
- 必要書類のご提出にてお手続きいただけます。
証券口座ログイン後のお客様情報からの書類請求または、e支店サポートセンターまでご依頼ください。
お手元に書類が到着後、必要事項のご記入・ご捺印(届出印)の上、ご返送ください。
書類ご提出後、2~3ヶ月後よりサービス利用開始となります。(書類不備等があった場合はさらにお時間がかかりますので、あらかじめご了承ください。)
Q: 手数料はかかりますか?
- A
- かかりません。
当社負担にて、無料でご利用いただけます。
Q: 振替えた資金はどんな取引に利用できますか?
- A
- 振替えた資金は、預り金に反映されますので、現物取引にご利用いただけます。
※ただし証券口座入金日に信用取引での追証、立替金等の不足が発生した場合は、その不足額への充当が優先されます。
Q: 預金口座定額振替サービスと、専用振込先口座は併用できますか?
- A
- できます。
お急ぎの際や預金口座定額振替サービスで設定した金額以外のご入金は、専用振替先口座をご利用ください。
Q: サービスの申込をしました。最初の振替日はいつですか?
- A
- お申込をいただいてから、2~3ヶ月後に最初の振替日と証券口座への反映になります。
(例)2024年7月に毎月振替で申込した場合
・7月中に当社に書類到着~精査
その後、業務委託先のみずほファクターの手続きに進みます。
・2024年9月26日 初回振替を開始
・2024年10月3日 証券口座へ反映

- ※上記は書類不備等がない場合の例です。
※指定する振替月や、お手続き状況によっては、初回振替までお時間がかかる場合もございます。あらかじめご了承ください。
Q: 指定した預金口座からいつ振替されますか?
- A
- 指定月の26日(休業日の場合は翌営業日)に振替を行います。
Q: 証券口座にはいつ入金されますか?
- A
- お申込をいただいてから、2~3ヶ月後に最初の振替日と証券口座への反映になります。
(例)2024年9月に振替の場合
・2024年9月26日(木) 預金口座から振替
・2024年10月3日(木) 証券口座へ入金完了
Q: サービスの「休止」または「再開」を最短のスケジュールで行うには、いつまでに手続きをすればよいですか?
- A
- サービスの「休止」または「再開」は、e支店サポートセンターにて手続きを承っております。
振替日の7営業日前の14:30までにご依頼ください。
例)2024年9月の振替を「休止」または「再開」したい場合
振替日(26日)の7営業日前、9月13日(金)14:30までにe支店サポートセンターで受付完了
※上記の受付時間を過ぎた場合の受付は次回振替分から「休止」または「再開」となりますので、あらかじめご了承ください。
Q: 証券口座に入金が反映したのはどの画面で確認出来ますか?
- A
- 証券口座ログイン後の下記の画面でご確認いただけます。
【証券口座入金日当日】
・入出金・振替>入出金照会
・※金融機関欄に「みずほ」と表示されます。
・当日に配信される振替完了メール、証券口座ログイン後の振替完了のお知らせと併せてご確認ください。
【証券口座入金日翌日以降】
・資産・履歴>履歴>取引の履歴
・※銘柄名/摘要欄に「MHFギンコウニュウキン」と表示されます。
Q: 預金口座から振替された記録(通帳などの出金履歴など)は、どのように表示されますか?
- A
- 下記のように表示されます。
MHF) タチバナショウケ
Q: 申込詳細(金融機関口座・振替金額・振替月)はどこで確認出来ますか?
- A
- 証券口座ログイン後のお客様情報>口座情報の「預金口座定額振替サービス」でご確認いただけます。
Q: 振替の連絡はもらえますか?画面で確認出来ますか?
- A
- 下記のタイミングでメール配信と証券口座ログイン後のお客様へのメッセージ欄にてご連絡いたします。
・振替日の2営業日前 振替予定のご連絡
・証券口座入金日当日 振替完了のご連絡、または、振替エラーのご連絡
Q: メール配信を止めることはできますか?
- A
- メールの種類によって異なります。
【配信停止できるもの】
・振替予定のご連絡
・振替完了のご連絡
証券口座ログイン後のお客様情報>設定情報より、メール配信の「要」または「不要」が設定可能です。
【配信停止できないもの】
・振替エラーのご連絡
Q: 金融機関口座・振替金額・振替月の変更はできますか?
- A
- ご希望の変更内容によりご提出書類等が異なりますので、下記ご参照のうえ、証券口座ログイン後のお客様情報からの書類請求または、e支店サポートセンターまでご依頼ください。
金融機関口座を変更したい場合…預金口座振替依頼書
※変更適用まで2ヶ月程度かかる場合があります。
振替金額、振替月を変更したい場合…預金口座振替月および金額設定依頼書
※変更完了はログイン後のお客様情報画面にてご確認ください。
Q: 金融機関口座の支店統廃合がありました。この場合、変更手続きは必要ですか?
- A
- 金融機関口座の統廃合による、口座番号の変更があるかないかでお手続き方法やかかる日数が異なります。
【口座番号の変更がある】
統廃合後の新しい金融機関名、支店名、口座番号の設定が必要です。
「預金口座振替依頼書」をご請求のうえ、お手続きください。
なお、通常の金融機関変更の手続きと同様のため、変更適用まで2ヶ月程度かかる場合があります。
【口座番号の変更がない】
当社にて、統廃合後の新しい金融機関名、支店名の設定を行います。
お客様ご自身のお手続きは不要です。
※変更完了はログイン後のお客様情報画面にてご確認ください。
Q: 振替月は複数設定できますか?
- A
- できます。
毎月振替以外にも、お客様のご希望の月を選んで設定ができます。
Q: 振替日は26日以外に指定できますか?
- A
- できません。
26日のみの設定です。
Q: 振替金額はいくらから設定できますか?
- A
- 5,000円以上、1円単位で設定可能です。(上限額なし)
Q: 振替日に預金口座の残高が指定した振替金額に満たなかった場合はどうなりますか?
- A
- 当該月の振替は行いません。振替できずエラーとなります。
証券口座の入金が必要な場合は、専用振込先口座をご利用ください。
尚、振替エラーになった分は、再振替はいたしません。
また、振替エラーが連続して3回発生した場合は、4回目から振替が停止となり、休止中になります。
Q: 現在、振替が休止中になっています。再開するにはどうしたらよいですか?
- A
- 振替エラーが連続して3回発生した場合は、4回目から振替が停止となり、休止中になります。
振替再開はお客様からのご依頼にて承りますので、e支店サポートセンターまでご連絡ください。
[ご留意事項]
・振替エラーになった分の再振替はいたしません。
・振替エラーになった要因(預金口座の残高不足等)を解消しても、お客様からのご依頼がない限り、振替再開はされません。
・振替再開にあたり、金融機関口座、振替金額、振替月の変更をされる場合は、別途書類手続きが必要です。
Q: サービスの利用を止めるにはどうしたらいいですか?
- A
- e支店サポートセンターにて手続きを承っております。
お電話にてご依頼ください。弊社にて休止手続きをいたします。